一般家庭から最難関中学への挑戦!!
家庭学習

中学受験で絶対に落とせない漢字の忘れられない漢字習得法!!必見✍

漢字って覚えにくくないですか?

試行錯誤を重ね、この方法にたどり着きました。

すごい方法だと思いますか?

そんなことないんです!!

以前、WISC-Ⅳ(ウィスク・フォー)の記事を書いたのですが、それを読まれた方はお分かりになると思います。

中学受験をするにあたり、スズ丸の特性・アプローチの仕方を知るため、WISC-Ⅳを受けました。

そこで、分かったことは、どうやら書くことがめんどくさいタイプのようです。

「なんで分かってるのに何度も何度も書かせるんだ」とスズ丸の口癖です。

男の子に多いタイプですが、とにかく字が汚い。学校の連絡帳も読めないこともしばしば・・・。

このままだと漢字が得意なスズ丸が、嫌いになってしまう・・・。

WISC-Ⅳで分かったことを踏まえ、スズ丸のタイプを考え、すず子式漢字記憶術を考えました!!

すず子式漢字記憶術

何か目標欲しくないですか?

目標のないことをひたすら勉強させられるほど、苦痛なことはありません。

そこで、漢字なら「漢字検定」

「漢字検定かい!」という声が聞こえてきました(笑)

そう、漢字検定。

  1. まず、目標を持たせる。
  2. 漢字の成り立ちやどうやって覚えるか、スズ丸と相談しながら進める。
  3. スズ丸は小学2年生なので、漢検9級の問題集を購入し、毎日少しずつ丁寧に進める。漢字は早く進められれるならおぼえちゃえば楽!!
  4. 学校での漢字の宿題は丁寧にやる。はねる・止める・はみ出さない。
  5. 学校の宿題は基本的に書くことなので、家での学習は読み中心。
  6. 毎日決まった枚数すすめることで習慣化する。負担にならないように子供の様子を見て、量を決める。
  7. 間違った漢字をチェックして、何回かさせる。

実際にどうやってるのか?

  1. まず漢字の成り立ちや意味を考える。
  2. 記憶に残すために、自分が覚えやすい物語を考え、絵を描く。
  3. 他の読み方や書き順のチェック。
  4. その後、漢字学習ステップを解かせる。
  5. 間違った漢字を漢字練習帳に書き写す。
  6. 間違った箇所を何回かテストする。思い出させる。
  7. 寝る前の読書タイムの時についでに間違ったところをさらっとやる。

まず、漢字の成り立ちや意味を丁寧に教える

これをめんどくさいですよね。。。すず子も最初はイライラしながらやってました。

「見て書いて覚えろ」なんて心から思っておりました。

スズ丸の場合、小学1年生の時は、「となえて覚える漢字の本」を使っていました。

漢字の成り立ちがわかるちゃんとした本です。おすすめ本です。

が、しかし、飽きてくるのが男の子。

面白さだけで選んだのが、「まんがとゴロで楽しく覚えて忘れない小学漢字1026」です。

すず子個人としては、となえて覚える漢字の本が良いのですが・・・。

しかし、スズ丸には、これがよかったぁ~!!!!

実践編

最近のセットはこの2冊を使いこなす!

最初は、「サピックス×漢」と「となえて覚える漢字の本」を使っていました。

なかなか、良い本でした!!!

が、しかし、

小2男子にはつまらない・・・・。

特に早生まれのスズ丸には、公文の国語でやる気バロメーターが💦💦💦⤵️⤵️⤵️

  • まず、「まんがとゴロで楽しく覚えて忘れない小学漢字1026」を使います。

画像出典:まんがとゴロで楽しく覚えて忘れない小学漢字1026 / 発行者:若松和紀 

例えば、という漢字。

テストのときに間違えたので、これを見せたら間違うことがなくなった‼️‼️‼️💯

「鍋蓋が頭に落ちてきたんだぁ~。痛そう。」と言って笑ってました。

ただ、全部が全部、このような感じではなく、漫画がない漢字もあります。

その時は、「この漢字の絵を描いてみようか」と言って、イメージする絵を描いて覚えたりしています。

次に、部首名・書き順をしっかり叩き込む!

画像出典:漢検漢字学習ステップ / 公益財団法人日本漢字能力検定協会

ここでは、すず子は、下の例文もすべてさらっと読み上げます。

部首の確認書き順の確認をします。

最後に

画像出典:漢検漢字学習ステップ / 公益財団法人日本漢字能力検定協会

こんな感じです。

間違ったところには、ピンクの蛍光ペンで塗る

読みではなく、書くところの問題は、書けると本人が言ったところは✅する。

態度であやしいなぁと思ったら、その部分だけ書かせる。

これだけ❓❓❓❓

これだけで覚えたら賢いね。。。。そんなわけないので、すず子は間違えた箇所を漢字ノートに書き取り、時間がたってから覚えださせる作業4~5回をさらっと回させます。

また、忘れた頃に、再度、すず子テストをして終了。

これが、流れです。

めんどくさいとは思うのですが、勉強ってめんどくさいものだと思うのです。

小学生までなので、必死にやります🤣🤣🤣