一般家庭から最難関中学への挑戦!!
中学受験情報

中学受験に向けて新たな塾探し開始!!!!

こんにちは!!

現在(2023年)、小学3年生の早生まれ男子を育てているすず子です!(^^)!

はぁ~インフルエンザAも去り、落ち着きを取り戻したので、新たな塾探しを始めています!!

四谷大塚の新四年生クラスについては、優しい塾長先生もいらっしゃることなので、キープしつつ、違う塾の保護者説明会へと参加しています😆

だって、失敗できない・・・💦

どんな基準で探しているのかを今回、ブログにさせていただきます。

最後までお読みいただけると光栄です( *´艸`)

塾選びに注意すべき3選!?

まずは、塾の講師との相性??

まず、重視しているのは、塾の講師との相性です。

前回、入塾して2か月で退塾した四谷大塚リトルクラスのブログをお読みいただければわかるのですが、我が子の耐えられる領域がどこまでなのかを知っておくことが大事なのですが、こればかりは体験してみないと分からないことでもあります。

実質1か月入塾してみたのですが、数回で根を上げた息子。。。

これは、相性があっていない証拠ですね💦

相性が全く合ってないときは、明確にわかります!!

逆に母親のことを気にして、我慢しているお子さんが分かりにくいかもしれません。

常日頃、会話をすることの重要性。

そして、子供が嫌なことがあったときは、どんなことでさえお母さんは助けるよという姿勢を示しておくことが大切だと感じています。

中学受験塾に限らず、子供が何でも母親に言えるという関係性を築いていると塾選びも一緒にできるかな(#^.^#)

塾の相性を判断する材料は??

  1. どんな信念をもっている塾なのか
  2. 講師の先生はどんな感じの先生なのか

塾からの距離が大事!!

これはかなり優先事項ではないかと思います。

たった1か月ですが、通塾して分かったことは、子供の体力が持つかどうかですね!!

実は、すず子の場合の通塾のときのスケジュールはというと、

14:30 学校から帰宅し、おやつ・休憩タイム

15:00 学校の宿題や習い事の宿題

15:30~16:00 好きなことする時間(ゲームタイム)

16:15 家を出る

16:35 電車に乗る

17:00 四谷大塚リトルスクール 演習時間(計算)

17:45~19:25 算数/理科

19:30 親に対しての説明タイム

19:45 電車に乗る

20:00 自宅の最寄り駅に到着

20:30 夕食(夕食を用意する間に風呂に入ってもらう)

21:30~22:00の間 就寝(読み聞かせをしながら)  

こんな感じで週2過ごし、週末テストや冬季講習などが入ってくると、早生まれの体力少な目な子には辛いだろうなと思いました。

塾の影響が、翌日の朝にひびき、朝起きられなくなりました。

塾1回目の翌日は学校欠席。

塾2回目の翌日は、学校に遅刻の連絡をし、2時間目から出席。

塾3回目の翌日は、なんとか行くが早退。

こんな感じで、基本の小学校へ行くのが難しい状況でした。

そこで、スケジュールを見て分かるとおり、小学3年生でこんな感じなので、小学4年生になれば通えるのか不安というのが正直な感想です。

こんなあまっちょろいスケジュールをこなせないなら受かるわけないと、心を鬼にしたすず子ではありますが、現実問題、これは無理だと判断した大きな理由です(/ω\)

最寄り駅から電車で約10分程度ですが、結局、少し早めに出たりすると、大体家を45分前には出ないと間に合いません。。。💦

この移動時間、この電車の費用がネックになりました!!

もちろん、息子の体力のなさも。。。( ゚Д゚)

費用がはっきりしない。。。

正直、中学受験塾で足がでない塾というのは、あまり聞いたことがないんですよね(/ω\)

わかる範囲で試算しておくことが大事です!

エクセルや手書きでもなんでもいいのですが、お金がいくらかかるかは、塾の事務をやっている正社員の方などに聞くのもいいかもしれません。

ざっくりですが、教えてくれます。

心機一転、塾探しはどうしてるか!?

今回は、何を条件に探したか?

まず、上記の注意すべきことをもとに最寄り駅で探すことにしました。大手とかこだわらず、ともに頑張れる塾を探してみました。

そしたら、1つ見つけました!!!

ママ友の情報というのは、偏りがかなりあるため、すず子は全く信用していません。

自分の目で見て聞いて集めた情報だと後悔はないのですが、人から聞いた情報をもとに物事を決めると後悔が大きいからです(/ω\)

全く人を信用しないとかそんなんではありません。

中学受験において、他人の子と比べたり、他人の子の真似したりしないと心に決めております。

なぜなら、自分がつぶれてしまうから 。。。💦

自己中になるようにしています!!!人は人、自分は自分。

ということで、今回は地元の塾でいいのがないか調査し、保護者説明会に参加してきました。

塾の探し方

すず子の場合、基本、ネット検索です!!

そして、保護者説明会へ行く!!

体験授業を申し込むという、めちゃめちゃ単純です!

すず子の場合、公立小学校のママ友からの情報は皆無。

ひと昔の刑事ドラマではないのですが、情報は足で探すって感じです( `ー´)ノ

大手の有名塾であったとしても同じことが言えると思います。

校舎によって講師も違うので、どの校舎が自分に向いているのか調査は必要だと思います!!

・家の周りにどんな塾があるのかネット検索をする。

・ママ友情報はあてにならない。

・保護者説明会へ参加する。

・体験授業を受ける。

基本、自分の目で見て聞いたことを信じること!!

すず子の今後の動き

家の周囲にある地元特化型塾の保護者説明会へ行き、気に入った塾の体験授業を申し込んできました。

その塾の特徴として、

  1. 家から近い。
  2. 全員正社員。
  3. いつでも質問できる。
  4. 志望校実績ではなく、進学者実績を出していること。
  5. 費用は、提示された金額から足が出ないこと。
  6. 偏差値だけにこだわらず、その子自身を分析してくれること。

講師の相性は、保護者説明会で説明されている先生しかわからないので、現時点では正直わからない状況です。

距離については、家から徒歩または自転車で行ける距離にしてみました。

体験授業も申し込んできたので、今後どうなるかまたブログにしたいと思います(#^.^#)

ただ、残念なことが、この記事が読んでくださっている方の参考にならないかもしれないということです。。。💦💦💦

すず子の失敗談から読者の皆様が何かしらのヒントや情報を得て、少しでもお役に立てたなら幸いです✨

最後まで読んでいただきありがとうございます☆彡